01
信頼以上の関係づくり
環境のことを考えた質の高い施工とリーズナブルな価格でお客様から多くのご支持をいただいております。
02
安全・安心であること
工事中のホコリ、振動、騒音、破損などが原因による、近隣の方々とのトラブル回避に全力で取り組んでいます。
03
解体にも品質がある
的確な工事をするため、各書類の申請を確実に行い、法令を遵守し、マナーを守り、環境に配慮した工事を実行いたします。
ブレインフォレスト式の解体工法で
価値のある解体工事をご提供します
下のボタンを押すと内容が切り替わります
W造解体
木造家屋の解体
Wood
: 木造
S造解体
工場・倉庫の解体
Steel
: 鉄骨造
RC造解体
マンション・ビルの解体
Reinforced Concrete
: 鉄筋コンクリート造
解体工事をご検討中の方の中で、一軒家などの木造住宅の解体工事をご希望される方が多数いらっしゃいます。
W造(木造)解体は、土地面積や規模などによって異なりますが、S造解体やRC造解体に比べて、費用が比較的安く済むという特徴があります。
POINT01
W造(木造)解体の場合、基本的に第一段階では、重機を使用することなく、天井をバールや解体くわなどで壊したり、内装を剥がしたりする手作業での解体が多くあります。
また、重機が侵入できない狭い道幅の立地に建てられた家屋に関しては、最初から最後まで手作業で解体していくことがあります。
POINT02
ある程度手作業による内装解体が終わると、いよいよ重機(車両建設機械)を使用した本格的な解体が始まります。
ブレインフォレストでは、長年解体工事に携わってきた熟練の職人が木造住宅解体を施工するため、安全かつスピーディーに家屋全体の解体をそつなく行えるのです。
Value to Produce
正しい解体の手順を踏むことで
効率的な解体工事を実現!
鉄骨造が使用されている建物は、一般的に店舗や工場、倉庫などです。
S造(鉄骨造)解体は、大規模の建築物が多く、構造そのものが頑丈な造りとなるため、解体工法や費用感が建物によって大きく異なります。まずは事前の調査を丹念に行い、最適な工法を選ぶことが重要になってきます。
一般的に使用される鉄骨造解体工法
POINT01
一般的に使用される鉄骨造解体工法
建物の強度を高めるために、鉄骨材(軽量鉄骨・重量鉄骨)を使いこなして、頑丈な造りにする必要があります。当然、その鋼材の種類が異なるため、解体するための工法も使い分けなくてはなりません。
ブレインフォレストでは、現場調査や構造分析に基づいて、適切な鉄骨造解体工法を採用していきます。
POINT02
S造(鉄骨造)の解体工事で気をつけるべき点は、「吹き付けアスベストの有無」をしっかりと確認することです。
一昔前までは重量鉄骨に限らず、建物の外壁材、屋根材、内装材にアスベストの使用が多く見られました。アスベストは有害な物質であるため、事前の調査をすることが欠かせません。
Value to Produce
構造物の特性を分析して
最も適切な解体方法を採用!
鉄筋コンクリートは、コンクリートの芯に鉄筋を複合しているため、建物の強度としては、W造解体とS造解体よりもさらに頑丈に作られています。解体を行うのに最も大規模な解体作業を要するので、適正な安全管理や、近隣への配慮、綿密な計画に気を配ることが大切となります。
POINT01
どの解体工事においても、近隣への振動や騒音に対して配慮する必要があります。
しかしながら、RC造(鉄筋コンクリート造)解体の場合、大規模な工事になることが必至であるため、より近隣の方々とのトラブル回避に取り組む必要があります。ブレインフォレストでは、近隣トラブル回避を最重要課題として全力で取り組んでいます。
POINT02
大型重機を使用し、作業中には壁倒しなどの危険極まりない作業が伴うため、大規模な解体工事になるということは、それだけ“危険”も増します。
ブレインフォレストでは、RC造(鉄筋コンクリート造)解体中、現場の作業員に万が一のことがないよう、しっかりと段取りを組み、現場の安全管理を徹底的に行っています。
Value to Produce
大規模な工事は必至!近隣への
配慮と安全確保でトラブルを回避
W造解体
木造家屋の解体
Wood
: 木造
S造解体
工場・倉庫の解体
Steel
: 鉄骨造
RC造解体
マンション・ビルの解体
Reinforced Concrete
: 鉄筋コンクリート造
敷地内の一部の建物、山奥にある住宅など環境、場所問わずご相談ください。
閉店・契約満了・リニューアル時など内装の分解・運び出し・破棄を行います。
専門の工事業者のマネジメントを行い大規模な工事にも対応いたします。
日常の清掃からハウスクリーニング、遺品整理まで様々な業務を幅広く執り行います。
工事現場等のコンクリートを削る、切る、壊す、穴を開ける、などの作業全般を行います。
産業廃棄物を排出事業者から収集し、中間処理業者、または最終処分場等へ運搬します。
土木一式工事 ・ とび ・土工工事 ・
舗装工事 ・特別管理産業廃棄物収集運搬
解体工事についてのお悩み事は、お気軽にご相談ください。
お急ぎの場合はお電話ください
9:00〜18:00 【日・祝日休み】